- 中性pH剤 – 従来の酸性錆除去剤に比べて安全に使用でき、環境にも優しい製品です。
- 室温で使用 – 加熱設備が必要ないため、コストとエネルギーの節約になります。
- 濃縮タイプ – 1:10の割合で希釈 – 経済的に錆を除去し、保管の際にも便利
- フラッシュ錆の予防 – 特許所得済みのエックス ラスト 7溶剤、中性ph成分がフラッシュ錆を抑制します。


一般的な使用領域
- 農業 – 農業用器具、特殊機器、機械部品の錆の除去と寿命の長期化。
- 自動車産業 – 車両の修理中の部品や保管中に錆が発生した部品から錆を除去するために使用。ツールの脱錆にも使用されます。
- 鉄道 – 線路脇にある部品やくさびの錆を除去するための保全プログラムの一環として使用するほか、鉄道の作業場でも使用。
- 黄色金属 –真鍮、銅、ブロンズなどの黄色金属のくもりを取り除き、輝きを出すためにエックス ラスト 7を使用。汚染されていない新鮮な希釈液を使用すること。
- 建設業 - 錆が発生したチェーンの構造的完全性を確かめるための吊り上げ装置の検査体制の一環として使用。設備やツールの錆の除去およびコンクリート面からの錆の洗浄にもエックス ラスト 7が使われます。
- 海洋&造船所 - 塩分を多く含む海洋環境は、部品や設備の腐食がさらに加速されます。エックス ラスト 7は、この腐食を管理するために使用できます。エックス ラスト 7は、沿岸地域で特に問題となる亜鉛表面の白錆を除去するのに非常に効果的です。
- 製造工場 – ナット、ボルト、ツール、機械部品の脱錆に使用。
使い方
- 1. 表面の泥、油脂を取り除きます。
- 2. 水で1:10の割合に希釈します。
- 3. 錆除去ソリューションを該当箇所によく染み込ませます。錆がなくなるまで染み込ませます。
染み込ませる時間は錆の状態によって異なります:
- 表面上の軽度の錆:15分間
- 重度の錆:数時間
- 超重度の錆:最大24時間

処置前

処置後
溶剤に浸したら水で洗い流し、よく乾燥させます。保管庫に配置する場合は、保護用コーティング剤が必要な場合があります。
注意 : ソリューションと長期間接触する部分の金属が黒くなる場合がありますが、金属に害はありません。